TEL FAX
餅入小豆羹 ほまれ


『ほまれ』について


「ほまれ」は、ふっくらと炊きあげた北海道十勝産小豆をじっくりと炊き上げた餡と、やわらかなお餅を合わせたお菓子です。小豆一つ一つの粒を感じながら、優しい口当たりのお餅をお楽しみ下さい。



ほまれ





素材について

『小豆』

北海道十勝産の厳選小豆『かほり豆』を使用しております。

小豆

(十勝の風土は小豆栽培に適しています)

・十勝の風土は小豆が成長する5月から10月に天候が安定し、日照時間が長いため小豆には最適です。

・十勝地方は昼夜の寒暖差が大きく火山灰が堆積した土壌で、小豆の栽培に適した土地。この気象条件、土壌が「糖度」、「風味」を向上させ皮が薄く、アクの少ない美味しさを生み出します。




『砂糖』

鬼ザラ糖を使用しております。

砂糖

「ほまれ」の餡を、すっきりとする味わいにするために「鬼ザラ糖」を使用しています。砂糖は結晶が大きなものほど、上質で純度が高いものとされ、一般的な白ザラ糖の粒径は1.5mmから2.5mmですが、「鬼ザラ糖」の粒径は最大で3.7mmあります。そのため、「鬼ザラ糖」は不純物が極めて少なく、繊細で、さわやかな風味を作り出すこと、素材の味を最大限に引き出すの最適です。




『糸寒天』

天然糸寒天を使用しています。

砂糖

「寒天」は、「餡」を固める材料としてなくてはならない素材です。「ほまれ」には天草100%の「天然糸寒天」を使用しています。職人の長年の技術と経験、こだわりを活かし天草を大窯で煮て良質な寒天を抽出します。真冬の凍てつく寒さを利用して、自然凍結、自然乾燥を2週間かけておこなう江戸時代からの伝統製法から「天然糸寒天」が生み出されます。




『白玉粉』

国産の白玉粉を使用しています。

白玉粉

「ほまれ」の「求肥」を作るときに使用する素材です。国内産の水稲もち米のみでつくった「白玉粉」です。国内産の水稲もち米のみでつくった「白玉粉」です。「白玉粉」は、精米したもち米を一晩水に漬けやらかくし、水を加えながら挽きます。そして水中で沈殿したものを絞り、乾燥させ出来上がりです。









『ほまれ』ができるまで

~『ほまれ』は、「小豆羹」と「求肥」で出来ています~
「小豆羹」ができるまで「3日間」かかります。



(1日目)
小豆を水に漬けた状態

(小豆を水に漬けた状態)

一晩水に漬ける

小豆を水洗いし、たっぷりの水に一晩漬ける。一晩水に漬けることで、熱水の浸透がよく、均一に煮あがります。




(2日目)
小豆にふくまれる「渋」

(小豆にふくまれる「渋」)

①鍋に小豆を入れ、かぶる程度の水を加えて火にかけます。沸騰したら、水を差して湯の温度を50度以下に下げ、再び沸騰したら、小豆をザルに盛り、水をどんどん注いで「渋(小豆に含まれる苦味など)」を洗い流します。この工程を「渋切り」と言います。この工程を丁寧に行うことで、すっきりとした旨味のある「餡」になります。




専用の煮籠

(専用の煮籠)

②小豆を、「小豆専用の煮籠」に入れて煮ます。小豆の上に蓋をすることで沸騰しても小豆が動きません。そのため皮がつぶれたり破れたりしないので、きれいな形に仕上がり、粒の食感を楽しめるようになります。




水晒し

(水晒し)

③小豆がやわらかくなったら、煮籠に水を注ぎいれ煮汁を捨てます。この工程を「水晒し」と言います。3回「水晒し」を行うことで、すっきりとした旨味のある「餡」になる。




蜜漬け

(蜜漬け)

④しっかりと水を切った小豆を、水と鬼ザラ糖でつくった「砂糖蜜」の中にいれ、一晩「蜜漬け」します。「蜜漬け」を行うことで、「鬼ザラ糖」の持つ、すっきりとした甘みが小豆に浸透して、美味しい「蜜漬け」された小豆が生み出されます。




(3日目)
小豆羹

(小豆羹)

小豆羹をつくる

水、鬼ザラ糖、糸寒天を火にかけ溶かしたものに、「蜜漬けした小豆」を合わせ、煮ていきます。しっかりと1時間煮て水分をとばし、小豆に火を入れ旨味を出していきます。最後にしっとりとさせるために水あめを加えて「小豆羹」の完成です。




ほまれ 特注の箱

(仕上げ) 特注の箱に流す

「ほまれ」のためだけにつくった特注の箱に、「小豆羹」を流しいれ、真ん中に「求肥」をいれます。しっかりと時間をおき、冷やし固めて完成となります。

~特注の箱の理由~
食べるときに必ず、餡と求肥が一緒に一緒に食べられるように細長くしました。

ほまれ 特注の箱
ほまれ 特注の箱



「求肥」 つるっとなめらかな口どけ

求肥(ぎゅうひ)は、白玉粉を水で溶き、蒸してから砂糖を加えて練り、半透明に練り上げた餅状のお菓子です。「ほまれ」で扱う求肥は、つるっとなめらかで口どけの良いものにするため、通常の求肥より水分を多くいれ、しっかりと火をいれています。そうすることで小豆羹との一緒に召し上がった時、絶妙な食感と美味しさを味わえます。









『ほまれ』に込める想い

ほまれは漢字で「穂希」と書きます。漢字の語源を紐解くと、『穂』は〈禾〉と〈恵〉で成り立っています。〈禾〉は、穂先が茎の先端に垂れかかる穀物・稲を表します。〈恵〉は、いちずな心を傾ける・めぐみ・幸福から「穀物の恵みを意味します。」

『希』をひもとくと・・・

「希」の〈爻〉は、糸を意味し・相手と相手をつなげげておくもの・橋渡し、〈巾〉(ぬの)は一面に広げる意味があります。「希」はこの二つが組み合わさった文字で『糸のごとく人と人を結びつけ、巾(ぬの)を広げるかのごとく、どんどん良い方向に広がる』という意味があります。 

ほまれの素材となる米・小豆・砂糖は、たくさんの光と水と風を浴びて育った大地の贈り物です。その恵みをたくさんの愛情を注いで育てる農家さん、丁寧に作り上げ上げる菓子職、大切な人を想渡しする販売員、大切な人を想い、贈り物をする人・・・それぞれの一途な想いが大切な方に届いた時、まるで糸のように交わり一つの大きな巾(ぬの)にかわるのです。

「ほまれ」が贈り物として人と人、想いと想いをつなぐ架け橋となる。そんな誉れ高いお菓子になっていくことを願い、私たちはこのお菓子を「ほまれ」と名付けました。









お召し上がり方



『ほまれ』の「小豆羹」は、上品なすっきりとした甘さがあり、粒餡と羊羹の中間の食感、「求肥」は、つるっとなめらかな口どけです。お好みの大きさにお切りしてお召し上がり下さい。夏場の暑い時期は、冷蔵庫で冷やして頂くと、より一層美味しくいただけます。



ほまれのお召し上がり方
原材料、賞味期限、保存方法

原材料 : 砂糖、小豆、白玉粉、でんぷん、寒天、加工でんぷん、酵素(大豆由来)
賞味期限 : 2週間
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避け涼しい場所で保管して下さい。夏場や気温の高い時期は、開封後冷蔵庫で保管して下さい。

※賞味期限は未開封の状態を基本とします。開封後は保管環境によって風味・品質が変わってきます。袋、箱にいれて保管し賞味期限内であっても、お早めにお召し上がり下さい。

CATEGORY

ほまれ

表示順 : 
表示件数:1~2/2

2024年10月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2024年11月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2024年10月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2024年11月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30